ぼくわるいジャイアンじゃないよ

そんなわけで、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきた!!!
すっごい楽しかった、生原稿たくさん見れたし、ミュージアムカフェもすごくよくて
あとスタッフさんも、お客さんも全体的にほのぼのとしてて雰囲気がとても良かった
色んな所がクリスマス仕様になってたから、時期で模様替えしてるのかな?また行きたい

ぶくぶく。
写真がそんなに多くない詳細は続きから〜↓
館内は基本的に撮影NGだったので、当たり障りの無いものなど。
登戸駅から出てる、ミュージアム直行バス。

乗ったのはドラえもん号で、他に3種類の特設バスが出てるそうな。
つり革や座席がドラえもん仕様になっててかわいい。座った席はラーメン小池さんだった

のび太、しあわせそうな顔してやがる…

バス後ろ。ナンバープレートが2112年じゃないですかああああすげー!!!
ミュージアム入口の壁に飾ってあるジオラマ。

入館待ちしてるときに眺めれる感じなんだけど、季節感がすげー凝ってて楽しい。
たくさん種類あったんだけど、列がサクサク進んでしまって眺めれんかった笑

な、な、な、なんだ、このほのぼのとする気持ちは…
このミュージアムはチケット時間予約制で、私達(※with my big brother)は14時からの回のチケットで入場。
音声ガイドをもれなく付けてもらえるので、説明を聞きながらじっくり回れる感じ。音声ガイドすごく良かった、説明するには必需品とはいえ、太っ腹だわ…
中にあるシアターで10分間のオリジナル短編映画も観れるんだけど、藤子オールスターズ総出演が何気に斬新ですごくよかった 愛されてるなあ…
あと来年のドラえもんの予告も観れたんだけど、なんか普通に面白そう 太陽王伝説のリメイクという感じでもないんだな、ていうか女の子がやたらかわいい予感

屋外の森の中に普通にこういうのが置かれている みの虫はのび太か?な?

館内にあるピクトグラムがいちいち可愛い。これは優先トイレ。
さあ!みなさんお待ちかねのお食事タイムだよー!!!

ジャイアンシチュー!!!ジャイアンシチュー!!!!!!笑!!!!!
(説明しよう!ジャイアンシチューとは、『ドラえもん』の劇中に出てくる、なんだかとってもゲロマズな闇鍋的化学兵器もといジャイアンの特製手料理なのだ!)
話の中ではセミの抜け殻とか大福とか入ってることになってるんだけど、再現率がすごい、右のお皿にある付け合わせが、内容の全てを網羅していて完璧… セミは海老せんにプリントされてる笑
味はご想像におまかせします。あとこれ頼んだときに店員さんが「オオッ、お目が高いですねえー!」って反応してくれて非常に楽しかった 運んできてくれた時もお皿下げる時もいちいち面白かったので、お越しの際には皆さんぜひぜひ。昨日からの期間限定だったのねー

ジャイアンカツ丼。海苔巧妙すぎんだろう… あとこれを↑の次に頼んだときに店員さんが「オオッ、ジャイアンセットですねえー!!」って反応してくれて物凄く楽しかった

スネ夫ヘアークレープ笑 スネちゃま入刀ざますよー!!!
料理の味はほんとどれもおいしかった、次は暗記パンとカフェラテ試してみたいなー
あっという間に夜!

ライトアップ!!!
18時閉館なのに何気に本気のイルミネーション。綺麗だった…
この後兄が土管に入ってはしゃいでた
帰路のバス。
バスは4種類あって、席も混んでて座席なんて選べないのに、
なぜか行きと同じバスで、同じラーメン小池さんの席に座ることになった

デジャヴ。これが…「すこし・ふしぎ」…!
いやーほんとすごく楽しかった、展示もそうだし、小物類のネタもろもろがいちいち丁寧で驚いた。藤子さんが半端無く丁寧な人だったんだろうなという感じ、というか何と言うか。心の底の方からホカホカするいいミュージアムでした。すごい人だったんだなあ、またぜひ行きたい
そんなわけで、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきた!!!
すっごい楽しかった、生原稿たくさん見れたし、ミュージアムカフェもすごくよくて
あとスタッフさんも、お客さんも全体的にほのぼのとしてて雰囲気がとても良かった
色んな所がクリスマス仕様になってたから、時期で模様替えしてるのかな?また行きたい
ぶくぶく。
写真がそんなに多くない詳細は続きから〜↓
館内は基本的に撮影NGだったので、当たり障りの無いものなど。
登戸駅から出てる、ミュージアム直行バス。
乗ったのはドラえもん号で、他に3種類の特設バスが出てるそうな。
つり革や座席がドラえもん仕様になっててかわいい。座った席はラーメン小池さんだった
のび太、しあわせそうな顔してやがる…
バス後ろ。ナンバープレートが2112年じゃないですかああああすげー!!!
ミュージアム入口の壁に飾ってあるジオラマ。
入館待ちしてるときに眺めれる感じなんだけど、季節感がすげー凝ってて楽しい。
たくさん種類あったんだけど、列がサクサク進んでしまって眺めれんかった笑
な、な、な、なんだ、このほのぼのとする気持ちは…
このミュージアムはチケット時間予約制で、私達(※with my big brother)は14時からの回のチケットで入場。
音声ガイドをもれなく付けてもらえるので、説明を聞きながらじっくり回れる感じ。音声ガイドすごく良かった、説明するには必需品とはいえ、太っ腹だわ…
中にあるシアターで10分間のオリジナル短編映画も観れるんだけど、藤子オールスターズ総出演が何気に斬新ですごくよかった 愛されてるなあ…
あと来年のドラえもんの予告も観れたんだけど、なんか普通に面白そう 太陽王伝説のリメイクという感じでもないんだな、ていうか女の子がやたらかわいい予感
屋外の森の中に普通にこういうのが置かれている みの虫はのび太か?な?
館内にあるピクトグラムがいちいち可愛い。これは優先トイレ。
さあ!みなさんお待ちかねのお食事タイムだよー!!!
ジャイアンシチュー!!!ジャイアンシチュー!!!!!!笑!!!!!
(説明しよう!ジャイアンシチューとは、『ドラえもん』の劇中に出てくる、なんだかとってもゲロマズな闇鍋的化学兵器もといジャイアンの特製手料理なのだ!)
話の中ではセミの抜け殻とか大福とか入ってることになってるんだけど、再現率がすごい、右のお皿にある付け合わせが、内容の全てを網羅していて完璧… セミは海老せんにプリントされてる笑
味はご想像におまかせします。あとこれ頼んだときに店員さんが「オオッ、お目が高いですねえー!」って反応してくれて非常に楽しかった 運んできてくれた時もお皿下げる時もいちいち面白かったので、お越しの際には皆さんぜひぜひ。昨日からの期間限定だったのねー
ジャイアンカツ丼。海苔巧妙すぎんだろう… あとこれを↑の次に頼んだときに店員さんが「オオッ、ジャイアンセットですねえー!!」って反応してくれて物凄く楽しかった
スネ夫ヘアークレープ笑 スネちゃま入刀ざますよー!!!
料理の味はほんとどれもおいしかった、次は暗記パンとカフェラテ試してみたいなー
あっという間に夜!
ライトアップ!!!
18時閉館なのに何気に本気のイルミネーション。綺麗だった…
この後兄が土管に入ってはしゃいでた
帰路のバス。
バスは4種類あって、席も混んでて座席なんて選べないのに、
なぜか行きと同じバスで、同じラーメン小池さんの席に座ることになった
デジャヴ。これが…「すこし・ふしぎ」…!
いやーほんとすごく楽しかった、展示もそうだし、小物類のネタもろもろがいちいち丁寧で驚いた。藤子さんが半端無く丁寧な人だったんだろうなという感じ、というか何と言うか。心の底の方からホカホカするいいミュージアムでした。すごい人だったんだなあ、またぜひ行きたい
※コメント返しは基本的に行っていないので、
返事が必要な場合はその旨をお伝えください〜