【拡散】ステルスマン良い仕事するう!!!乾杯!!!→ 『原子力』by ステルスマン
「かんぴんたん」が三重圏内のみの用語だっつう事実を知って驚きまくっている、えっえっ?じゃあアレ何て言うの死骸?そんなわけでちょっとヤケになって今日は方言プレイなブログで行こうと思う。中高時代は感覚がマヒしとったけど可愛い子が三重弁話すとめっちゃかわいいんやにー 巫女さんも海女さんもくの一もおるんやにー
かんぴんたんもアレやけど、とごるとかちみぎるとか、代わりのない言葉ってどこにでもめっちゃあるんやんな、どっかで保護してもらわんといなくなりそうやん でもぶっちゃけ「ささって」はいらんと思う超ややこしい
まだ続けるよ!こないだローソン行ったらマンゴーがレジ横に普通に売っててびっくりした、マンゴーって 恐ろしい時代になったもんやわローソンにマンゴーって

200円。にしてはでかい。
以下もうちょっと続くので続きからおいでやす
↓
三重弁と言っても、北(愛知寄り)と南(大阪・奈良寄り)と中部(スペイン村)でけっこう差があるっぽいんやけど、うちんとこの学校(津)は四日市やら名張やらあちこちから集まってきとったからあんまり実感あらへんわ 名古屋弁ともよく比較されるんやけど、名古屋弁の子は一発であだ名が「みゃー」になる、ってくらい結構ちがうんやにー ちなみに大阪弁の場合は感覚的に「ちょっとこわい」
さてレッツマンゴー

ヒャッフー!!!こんな時のためにマンゴーの切り方を習得しといてよかったぜ!!!
(※↑一刀目の方向が縦横逆)
予想以上に美味しかったわマンゴー こういうのってもっと高いのかと思ってたのになんかすごいな ちなみに前のトゲトゲしい謎メロンは100円で買った
で、食べるやん、食べたら残るやん種。
小判型っていうかスッポンの甲羅みたいな形のペラいフワフワした皮で包まれてる種なんやけど、ちょっと気になって興味本位で

割ってみた
って何かいるううううう豆!?あれっ!?豆!!!?ええ!!!?
結論:豆だった ていうかこんなの潜んでたんかマンゴー…おみそれしやした
調べてみたらやっぱり先駆者っつーか猛者が結構いて、それによると「芽出るよ」とのこと。
…ほう!!!?そいつあ聞き捨てならねえな!!!

湿らした脱脂綿に乗せて、理科室のインゲンマメ状態にして放置3日。芽っつーか、アサリの中身みたいなやつが出てきた なななななんだこれ貝か貝なんか
とりあえず植えてみた

きたぜ‥ぬるりと‥
て、いうか、勘で植えたけど、こっちが根っこだったらどうしよう笑 がんばれ超がんばれ
超おまけ。
痛スマフォカバーに憧れて、シリウスたんのカバーを太陽の塔仕様にしてみたver.1

(別のカメラ起動するのが面倒だった)横の赤いナミナミとフラッシュの部分に黄金の顔を貼付けただけ。顔つけるとどうしてもおもしろくなってしまうのでちょっと保留中〜
結論:方言プレイ続きません!!! あかんやんっ
「かんぴんたん」が三重圏内のみの用語だっつう事実を知って驚きまくっている、えっえっ?じゃあアレ何て言うの死骸?そんなわけでちょっとヤケになって今日は方言プレイなブログで行こうと思う。中高時代は感覚がマヒしとったけど可愛い子が三重弁話すとめっちゃかわいいんやにー 巫女さんも海女さんもくの一もおるんやにー
かんぴんたんもアレやけど、とごるとかちみぎるとか、代わりのない言葉ってどこにでもめっちゃあるんやんな、どっかで保護してもらわんといなくなりそうやん でもぶっちゃけ「ささって」はいらんと思う超ややこしい
まだ続けるよ!こないだローソン行ったらマンゴーがレジ横に普通に売っててびっくりした、マンゴーって 恐ろしい時代になったもんやわローソンにマンゴーって
200円。にしてはでかい。
以下もうちょっと続くので続きからおいでやす
↓
三重弁と言っても、北(愛知寄り)と南(大阪・奈良寄り)と中部(スペイン村)でけっこう差があるっぽいんやけど、うちんとこの学校(津)は四日市やら名張やらあちこちから集まってきとったからあんまり実感あらへんわ 名古屋弁ともよく比較されるんやけど、名古屋弁の子は一発であだ名が「みゃー」になる、ってくらい結構ちがうんやにー ちなみに大阪弁の場合は感覚的に「ちょっとこわい」
さてレッツマンゴー
ヒャッフー!!!こんな時のためにマンゴーの切り方を習得しといてよかったぜ!!!
(※↑一刀目の方向が縦横逆)
予想以上に美味しかったわマンゴー こういうのってもっと高いのかと思ってたのになんかすごいな ちなみに前のトゲトゲしい謎メロンは100円で買った
で、食べるやん、食べたら残るやん種。
小判型っていうかスッポンの甲羅みたいな形のペラいフワフワした皮で包まれてる種なんやけど、ちょっと気になって興味本位で
割ってみた
って何かいるううううう豆!?あれっ!?豆!!!?ええ!!!?
結論:豆だった ていうかこんなの潜んでたんかマンゴー…おみそれしやした
調べてみたらやっぱり先駆者っつーか猛者が結構いて、それによると「芽出るよ」とのこと。
…ほう!!!?そいつあ聞き捨てならねえな!!!
湿らした脱脂綿に乗せて、理科室のインゲンマメ状態にして放置3日。芽っつーか、アサリの中身みたいなやつが出てきた なななななんだこれ貝か貝なんか
とりあえず植えてみた
きたぜ‥ぬるりと‥
て、いうか、勘で植えたけど、こっちが根っこだったらどうしよう笑 がんばれ超がんばれ
超おまけ。
痛スマフォカバーに憧れて、シリウスたんのカバーを太陽の塔仕様にしてみたver.1
(別のカメラ起動するのが面倒だった)横の赤いナミナミとフラッシュの部分に黄金の顔を貼付けただけ。顔つけるとどうしてもおもしろくなってしまうのでちょっと保留中〜
結論:方言プレイ続きません!!! あかんやんっ


※コメント返しは基本的に行っていないので、
返事が必要な場合はその旨をお伝えください〜