×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【拡散】ステルスマン良い仕事するう!!!乾杯!!!→ 『原子力』by ステルスマン
「かんぴんたん」が三重圏内のみの用語だっつう事実を知って驚きまくっている、えっえっ?じゃあアレ何て言うの死骸?そんなわけでちょっとヤケになって今日は方言プレイなブログで行こうと思う。中高時代は感覚がマヒしとったけど可愛い子が三重弁話すとめっちゃかわいいんやにー 巫女さんも海女さんもくの一もおるんやにー
かんぴんたんもアレやけど、とごるとかちみぎるとか、代わりのない言葉ってどこにでもめっちゃあるんやんな、どっかで保護してもらわんといなくなりそうやん でもぶっちゃけ「ささって」はいらんと思う超ややこしい
まだ続けるよ!こないだローソン行ったらマンゴーがレジ横に普通に売っててびっくりした、マンゴーって 恐ろしい時代になったもんやわローソンにマンゴーって

200円。にしてはでかい。
以下もうちょっと続くので続きからおいでやす
↓
続き(マンゴーとぼく。方言プレイ個人的に楽しいのでまだ続く)
「かんぴんたん」が三重圏内のみの用語だっつう事実を知って驚きまくっている、えっえっ?じゃあアレ何て言うの死骸?そんなわけでちょっとヤケになって今日は方言プレイなブログで行こうと思う。中高時代は感覚がマヒしとったけど可愛い子が三重弁話すとめっちゃかわいいんやにー 巫女さんも海女さんもくの一もおるんやにー
かんぴんたんもアレやけど、とごるとかちみぎるとか、代わりのない言葉ってどこにでもめっちゃあるんやんな、どっかで保護してもらわんといなくなりそうやん でもぶっちゃけ「ささって」はいらんと思う超ややこしい
まだ続けるよ!こないだローソン行ったらマンゴーがレジ横に普通に売っててびっくりした、マンゴーって 恐ろしい時代になったもんやわローソンにマンゴーって
200円。にしてはでかい。
以下もうちょっと続くので続きからおいでやす
↓
続き(マンゴーとぼく。方言プレイ個人的に楽しいのでまだ続く)
ス…ス…スマイル、スネーク、スパッ…おっと誰か来たようだ
ビン目当てで持ち帰ったタイのミネラルウォーターを飲んでみたら、何かべらぼうに美味しくて驚いたなんだこれ 東京の水道水はもうだめなん…?

ところで今朝「鹿児島出身らしい女の子と意気投合して仲良くなる」っていう妙にリアルな夢を見たんだけど、起きてから夢だったことに気付いて心底ガッカリした 上半期いちばんくらいにガッカリした 残念!
そんなわけでいま唐突に鹿児島に行きたいです。母親が桜島の申し子なので何度か行ってはいるものの、問題なのは私が現地のじっちゃんばっちゃんの鹿児島弁を聞き取れないってことくらいかな あれは言語なんだろう多分…若い子とかだと全然伝わるんだけどな
そういえばドラマのJINの、西郷さんすんばらしかったね!!!興奮した!!!役者さんのこの人でいいからお札の図柄になればいいのに俺得
ビン目当てで持ち帰ったタイのミネラルウォーターを飲んでみたら、何かべらぼうに美味しくて驚いたなんだこれ 東京の水道水はもうだめなん…?
ところで今朝「鹿児島出身らしい女の子と意気投合して仲良くなる」っていう妙にリアルな夢を見たんだけど、起きてから夢だったことに気付いて心底ガッカリした 上半期いちばんくらいにガッカリした 残念!
そんなわけでいま唐突に鹿児島に行きたいです。母親が桜島の申し子なので何度か行ってはいるものの、問題なのは私が現地のじっちゃんばっちゃんの鹿児島弁を聞き取れないってことくらいかな あれは言語なんだろう多分…若い子とかだと全然伝わるんだけどな
そういえばドラマのJINの、西郷さんすんばらしかったね!!!興奮した!!!役者さんのこの人でいいからお札の図柄になればいいのに俺得
かみさまほとけさま、どうか私が生きている間に一度でいいから巷でテディ×クマトラが流行りますよーにっっっっ もしくは+プーさんで熊3トリオでも構わんよっ

クマトラの服に今更ちょっと迷いはじめる もしかしてスパッツあった方がエロイんじゃね?エロ…エロイんじゃないかな?エロ…イような気がする 結論:個人的にそそる
今のプリキュアのデコレーションケーキみたいなスカートも可愛いけどスパッツ分が足りなくて寂しい そんな訳で改めてスパッツに目覚めた2011夏。なんか無敵な感じがいい
クマトラの服に今更ちょっと迷いはじめる もしかしてスパッツあった方がエロイんじゃね?エロ…エロイんじゃないかな?エロ…イような気がする 結論:個人的にそそる
今のプリキュアのデコレーションケーキみたいなスカートも可愛いけどスパッツ分が足りなくて寂しい そんな訳で改めてスパッツに目覚めた2011夏。なんか無敵な感じがいい
もう忘れた? 忘れたね? よしっ!
先月描いてたやつ。 あっテディのグラサン描き忘れちゃったー(棒)
もしかして全員いっぺんに描いたのは初めてかも 楽しかったけど塗りづれえのなんの、次やるならもうちょっと上手くやりたいな
追記
ニンドリ見ました ホントに久しぶりに、4年くらいぶりに送って、名前も自己申告したんだけれど、なんかその、まさかおぼおぼ覚えてくださってたみたいにも取れるコメントにソワソワする あああありがとうございまっした
前々から「あ、こいつまたマザーだよ」って言われるようになった頃に平然とゼルダとかを送るのが夢だったんですけど今がチャンスでしょーか笑
あとちなみにアップロードを今日まで渋ってたのは個人的統計による「(webに)載せちゃうと(投稿に)載らない」っていう個人的ジンクスのため(←載らなかったらアップロードしないという手もあるので鉄壁) 急かす男子は嫌われるぞ方式と名付けよう
今んとこ、結果発表より先にwebに載せちゃった絵は100%落ちてるんだぜ、どうだ怖いだろー
続き(おまけ。下書きの下書き)
先月描いてたやつ。 あっテディのグラサン描き忘れちゃったー(棒)
もしかして全員いっぺんに描いたのは初めてかも 楽しかったけど塗りづれえのなんの、次やるならもうちょっと上手くやりたいな
追記
ニンドリ見ました ホントに久しぶりに、4年くらいぶりに送って、名前も自己申告したんだけれど、なんかその、まさかおぼおぼ覚えてくださってたみたいにも取れるコメントにソワソワする あああありがとうございまっした
前々から「あ、こいつまたマザーだよ」って言われるようになった頃に平然とゼルダとかを送るのが夢だったんですけど今がチャンスでしょーか笑
あとちなみにアップロードを今日まで渋ってたのは個人的統計による「(webに)載せちゃうと(投稿に)載らない」っていう個人的ジンクスのため(←載らなかったらアップロードしないという手もあるので鉄壁) 急かす男子は嫌われるぞ方式と名付けよう
今んとこ、結果発表より先にwebに載せちゃった絵は100%落ちてるんだぜ、どうだ怖いだろー
続き(おまけ。下書きの下書き)
実はこのブログ今までコメント書けない設定にしてたんだけど、この度ちょっくら出来るようになりました べべべべ別に構ってほしくなったわけじゃなく、このブログの形式がコメント有りの設定にするとでかでかとその数字が表示されるっていうもんだったので、それが単に気に喰わなかったんだけど、この度ようやくその表示を抹消することに成功いたしやしたってだけですヘイヘイ CSSからいじったのでどっか破錠してたらおせーて
とは言ってもコメ返しは基本しない方向で、必要に応じて。緊急性とか返事を要するものは今まで通り絵蔵のメルフォか直接メールでお願いいたしまっする 以上!
とは言ってもコメ返しは基本しない方向で、必要に応じて。緊急性とか返事を要するものは今まで通り絵蔵のメルフォか直接メールでお願いいたしまっする 以上!
渋谷でやってたタローさんの企画展とルドゥーテ展行ってきた

タローさんの方、小さい展示だったけど豊饒の神話の原画とか雷人が見れてよかった…かなり居座った
あと大阪万博当時の記念メダル買っちゃった!笑!これどうにかして改造してフランクリンバッジにでもしようか、何か跳ね返せそうだから…電波とか

↑絶筆作品の『雷人』、の一部。初めてみた、すごかった 直火というか、エネルギーのそのものみたいな感じ ちょーカッコイイ!!!太陽の塔の中も入ってみたいんだけどなー
で、このあとルドゥーテ展行ったんだけど、何かどっちも違う方向の意味で凄すぎてクラクラした
あのバラとか花の図譜の絵で有名な植物画家さんね、ていうかルドゥーテさん7月10日生まれだったのか テスラ博士といい私の周りといい、この日生まれの人変態が多いですね(いい意味)ちなみに私は前の日だから関係ないし全然

このアジサイがスキー これ印刷だけど実物もっと色っぽかった
どの花の絵も本当にそのものが綺麗で、艶っぽいんだけどムラムラしないっていう絶妙なラインで安心して見れて心底よかった(いるじゃんたまに、例えば人物写真の作家さんの作品でいきなり亀甲縛りとか混ぜてくるようなやつ、逆に萎えちゃう)(植物に欲情する感覚が掴めない方は睡蓮あたりを飼うといい感じだと思います根拠は私)
…何の話だ、そうだルドゥーテさん 写実的だけどある意味で存在しないリアリティというか、隙のないガッチリした綺麗さなのがすごい ほんとめっちゃ綺麗だった、目の保養!
どうやら使用画材が水彩らしいんだけど不透明の方っぽい?使ってる筆ってどれくらい細いんだろう、もしかして針じゃね
タローさんの方、小さい展示だったけど豊饒の神話の原画とか雷人が見れてよかった…かなり居座った
あと大阪万博当時の記念メダル買っちゃった!笑!これどうにかして改造してフランクリンバッジにでもしようか、何か跳ね返せそうだから…電波とか
↑絶筆作品の『雷人』、の一部。初めてみた、すごかった 直火というか、エネルギーのそのものみたいな感じ ちょーカッコイイ!!!太陽の塔の中も入ってみたいんだけどなー
で、このあとルドゥーテ展行ったんだけど、何かどっちも違う方向の意味で凄すぎてクラクラした
あのバラとか花の図譜の絵で有名な植物画家さんね、ていうかルドゥーテさん7月10日生まれだったのか テスラ博士といい私の周りといい、この日生まれの人変態が多いですね(いい意味)ちなみに私は前の日だから関係ないし全然
このアジサイがスキー これ印刷だけど実物もっと色っぽかった
どの花の絵も本当にそのものが綺麗で、艶っぽいんだけどムラムラしないっていう絶妙なラインで安心して見れて心底よかった(いるじゃんたまに、例えば人物写真の作家さんの作品でいきなり亀甲縛りとか混ぜてくるようなやつ、逆に萎えちゃう)(植物に欲情する感覚が掴めない方は睡蓮あたりを飼うといい感じだと思います根拠は私)
…何の話だ、そうだルドゥーテさん 写実的だけどある意味で存在しないリアリティというか、隙のないガッチリした綺麗さなのがすごい ほんとめっちゃ綺麗だった、目の保養!
どうやら使用画材が水彩らしいんだけど不透明の方っぽい?使ってる筆ってどれくらい細いんだろう、もしかして針じゃね

